はてなファーマー

日本の田舎から農業のことを考えたり、考えなかったりするブログです。

奇跡のリンゴを超えた??奇跡の麦の話  無農薬に挑戦したある研究者の闘いの日々

 

農薬を使わない、奇跡のリンゴは本当に感動的ですよね。

 

実は意外と知られていない、奇跡の麦の話があるのです。

 

周囲の反対に合いながらも、奇跡の麦を生み出す迄のストーリーを紹介します。

 

麦の栽培が始まったのは、15000年前とも言われます。

 

最初、麦は麦穂の状態になると、風に飛ばされ易く、栽培が困難な作物でした。

長い品種淘汰の中で、麦穂が風で飛ばされなくなった時、麦は人類にとって最も重要な作物の一つとなったのです。

 

だからこそ、麦を安定して生産することは、農業のテーマの一つでした。

 

やがて、農業の近代化により、麦が大量に、安定的に作られるようになり、人口が飛躍的に増加しました。

 

ところが、大きな問題が発生したのです。

 

農薬問題です。

 

農薬による健康被害を訴える人が増え、農薬を使わない、安全な食物生産を望む声が高まりました。

 

しかし、農薬の散布を行わないと、害虫が大量発生します。

 

広大な麦畑を、農薬を使わず人間の手で管理するのは不可能です。

 

そんな時、一人の研究者が、立ち上がりました。

 

害虫に強い、麦を作ろう。

 

生物の持つ力を信じ、害虫を寄せ付けない麦を作ろうと。

 

そうすれば、農薬を減らす、いや、完全無農薬の麦すら可能になり、農薬のコストもかかりません。

 

それは消費者にも、農家にもメリットがある夢の麦なのです。

 

くる日もくる日も研究に没頭し、品種改良を繰り返しました。

 

周囲は、反対します。

 

そんな麦はできるはずがない、妄想に過ぎないと。

 

農薬が必要ない植物は不自然だと。

 

研究は何度も、何度も失敗しました。

 

しかし、研究者は決して諦めませんでした。

 

とうとう、その日はやってきたのです。

 

ある日、実験していた農場で、変化に気付きました。

 

虫が、麦を悩ませていた害虫が、全くいなくなったのです。

 

研究者は、麦畑を隅から隅まで走り回り、一匹も見つからないことを確認し、

静かに涙を流しました。

 

麦畑には、麦穂を揺らす風の音だけが、聞こえていました。

 

いかがでしょうか?

 

この農薬を使わない奇跡の麦を食べてみたいと思いませんか?

 

 

・・・残念ながら、このストーリーはフィクションです。

 

でも、虫を寄せ付けない、奇跡?の作物は存在します。

 

それは、悪名高き、遺伝子組み換え作物のことなのです。

 

アメリカでは、麦では遺伝子組み換え作物の商用化は許可されていませんので、奇跡の麦は存在しません。

 

しかし、遺伝子組み換え技術で品種改良された、微生物由来のBt毒素などを持つ、大豆、トウモロコシは大量に生産されています。

 

アメリカの大豆はほぼ100%、トウモロコシ70%が遺伝子組み換え作物となっているのです。

 

現在の日本では、遺伝子組み換え作物は厳しく制限されていますが、家畜の飼料として大量に輸入されている為、無関係ではありません。

 

Bt毒素は、虫には有害ですが、人間には無害とされています。

 

ですが、虫が死ぬ作物を、人間が食べ続けて問題がないのでしょうか?

 

今の国産の農作物は、厳しい基準に従って農薬が使用されていますので、安全性が高くなっています。

 

日本で規制されている遺伝子組み換え作物と、日本で許可されている農薬どちらが安全だと思いますか?

 

奇跡のリンゴを育てた木村さんの努力は、称賛されるべきものですが、安易に奇跡という言葉を鵜呑みにするのは危険です。

 

奇跡の麦を食べたいと思った方は、無農薬、有機栽培という言葉に踊らされないようにしてくださいね。

 

厚生労働省:遺伝子組み換え食品

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/idenshi/index.html